殺人会社 (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/21 01:54 UTC 版)
殺人会社 | |
---|---|
Murder, Inc. | |
監督 |
スチュアート・ローゼンバーグ バート・バラバン |
脚本 |
アーブ・チュニック メル・バー |
原作 |
バートン・ターカス シド・フィーダー |
製作 | バート・バラバン |
出演者 |
スチュアート・ホイットマン ピーター・フォーク |
音楽 | フランク・デヴォル |
撮影 | ゲイン・レシャー |
編集 | ラルフ・ローゼンブラム |
配給 |
![]() ![]() |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 107分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 英語 |
『殺人会社』(さつじんがいしゃ、原題:Murder, Inc.)は、1960年制作のアメリカ合衆国の映画。
“殺人株式会社”の異名をとった1930年代のアメリカに実在した犯罪組織マーダー・インクを基にした小説の映画化[1]。スチュアート・ローゼンバーグの監督デビュー作品(バート・バラバンと共同)。
殺し屋を演じたピーター・フォークは第33回アカデミー賞で助演男優賞にノミネートされた[2][3]。
あらすじ
ニューヨークのブルックリンに、表向きは衣料会社だが、裏では暗黒街の親玉レプケの指示により殺人を行う“殺人会社”があった。
ある避暑地のナイトクラブを狙っていたレプケは、殺し屋レルズにオーナーを殺させた。しかし、その事件の事でレプケは法廷で証言することになった。
レプケは自分に不利な証人を殺したが、不利な証人は他にもいた。失業中のナイトクラブの歌手ジョーイと、その妻でダンサーのイーディだった。
レプケはレルズやジョーイ夫婦を殺す指示を発した。一方、ジョーイはターカス検事やイーディから証言するよう説得を受けるが、妻の身を案じて証言を拒否し続けた。
だがそんな中、レルズとイーディが相次いで殺され、ジョーイはついに証言を決意する。
キャスト
- ジョーイ:スチュアート・ホイットマン
- エイブ・レルズ:ピーター・フォーク
- イーディ:メイ・ブリット
- ターカス検事:ヘンリー・モーガン
- ルイス・"レプケ"・バカルター:デヴィッド・J・スチュアート
- エマニュエル・ワイス:ジョセフ・バーナード
- ウォルター:モーリー・アムステルダム
- アルバート・アナスタシア:ハワード・スミス
- トービン:サイモン・オークランド
- ジョセフ・キャンパネラ
- シーモア・カッセル
- シルヴィア・マイルズ
- ヴィンセント・ガーディニア
- サラ・ヴォーン
関連項目
脚注
- ^ “Murder Inc. (1960)”. Internet Movie Database. 2009年1月31日閲覧。
- ^ Murder, Inc. - Awards - IMDb
- ^ “1960 Academy Award Winners”. Filmsite.org. 2009年2月2日閲覧。
外部リンク
- 殺人会社 - allcinema
- 殺人会社 - KINENOTE
- Murder, Inc. - オールムービー(英語)
- Murder, Inc. - IMDb(英語)
「殺人会社 (映画)」の例文・使い方・用例・文例
- 殺人会社_(映画)のページへのリンク