死んだ雀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 死んだ雀の意味・解説 

死んだ雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 07:05 UTC 版)

『死んだ雀』
作者 フランツ・マルク
製作年 1905年
寸法 13 cm × 16,5 cm (5.1 in × 65 in)
所蔵 個人蔵

死んだ雀』(しんだすずめ、ドイツ語: Der tote Spatz)は、フランツ・マルクの絵画。1905年に制作された初期作品で、現在は個人蔵である[1]

経緯

マルクがアネッテ・ジーモン・フォン・エッカルトとの関係を清算した時期の、1905年の作品である。同年マルクはスイスの動物画家ジャン=ブロエ・ニースレと知り合いになり、動物に対する親近感を芸術面に取り入れるように吹き込まれた。かくしてマルクも動物画を身に着け、1910年代初頭に自身の活動に多大な意味を持つものを確立して発展させることとなった[2]

後にマルクの支援者となったベルンハルト・ケーラーが、1910年1月に初めて画家を訪ねた際に本作を購入し、それによって彼の厖大なマルク・コレクションの土台が創られた。エリザベート・エルトマン=マッケ曰くマルクはこの絵にすこぶる愛着があった。ケーラーがその絵を買ってもよいかと尋ねると、マルクは差し当たりだめだと答えた。その後ケーラーが100金マルク送金すると、マルクは作品について内なる葛藤の末に、金銭上の不安と手を切ったのだった[3]

解説

本作は高さ13センチメートル、幅16.5センチメートルの大きさがあり、油絵具木板に描かれている[1]

鉤爪を伸ばし仰向けになったまま動かなくなった、一羽の死んだ鳥を表しており、地面と鳥の腹部は明るい黄土色で、背景と鳥の羽毛は暗い茶色で描かれている。

脚注

  1. ^ a b Franz Marc: Der tote Spatz. In: 40.000 Gemälde, Zeichnungen und Grafiken; Template:Zeno.org.
  2. ^ Partsch, Susanna (2001) (ドイツ語). Franz Marc. Köln: Taschen. p. 9. ISBN 3-8228-5585-5 
  3. ^ (ドイツ語) Franz Marc 1880–1916. München: Städtische Galerie im Lenbachhaus. (1980). p. 139. ISBN 3-88645-005-8 

外部リンク

  • Franz Marc: Der tote Spatz. In: 40.000 Gemälde, Zeichnungen und Grafiken; Template:Zeno.org.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  死んだ雀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死んだ雀」の関連用語

死んだ雀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死んだ雀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの死んだ雀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS