武田信玄 (パソコン用ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武田信玄 (パソコン用ゲーム)の意味・解説 

武田信玄 (パソコン用ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 03:27 UTC 版)

武田信玄』(たけだしんげん、TAKEDA)は、カナダのデベロッパー(ゲームメーカー) Magitech が開発したWindows用戦略シミュレーションゲームRTS)。

概要

戦国時代を舞台とした本作は、海外制作でありながら甲陽軍鑑など史実に近い歴史観に沿い、魚鱗の陣・鶴翼の陣・車懸りの陣など多種多様な陣形を駆使して合戦を戦い抜いていく。

合戦の結果に基づいて分岐していく筋書きに沿ってゲームは進行していき、その内容は畿内を制覇しての毛利家との天下統一決戦から、武田勝頼が跡をついでの天目山の戦いまで幅広く、その途次の合戦も小田原城の戦い、川中島の戦い、織田・徳川との決戦など著名な激戦から、土地土地の国人、城の合戦まで数多い。城砦戦も戦場に構築された城に野戦同様に攻撃して攻略していくものとなっている。

合戦においては、個々の兵士が武将を経由した命令に従うとともに、それぞれが士気など様々なパラメータを備えたAIで制御されており、敵に近づくと抜け駆けして突撃するもの、恐怖に駆られて逃げ出すものなど、様々な動きを見せ、部隊の減殺、敵将の打ち取り、本陣の陥落などで軍全体の士気が下がって潰走することで勝敗が決まる。

史実性については、戦国時代の城を土と柵の城として描写し、近世城郭と区別するなど、軍記物寄りとは言え、筋書きと合わせてかなり配慮したものである。

シリーズは三作目まで開発されているが、二作目からは3D化するとともに、戦略次元の開発や駆け引きが追加され、合戦だけを中核とした初作とはかなり異なるものになった。

日本語版が2001年12月20日メディアクエストから発売され、次作は「武田信玄2」として2005年10月28日にフロンティアグルーヴから日本語版が発売された。

評価

4Gamer.netのIwahamaは、2Dで緻密に表現した合戦部分を評価しつつも、ゲーム性に難があると指摘した[1]

脚注

  1. ^ Iwahama (2002年11月23日). “武田信玄”. www.4gamer.net. Aetas. 2020年5月3日閲覧。

外部リンク

  • Magitech Corporation - 開発元 Magitech の公式サイト(英語)
  • 武田信玄 - メディアクエストによる作品紹介
  • Takeda2 - Magitech による「TAKEDA2」に関しての日本語サイト
  • 武田信玄2 - フロンティアグルーヴによる公式サイト

「武田信玄 (パソコン用ゲーム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武田信玄 (パソコン用ゲーム)」の関連用語

武田信玄 (パソコン用ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武田信玄 (パソコン用ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武田信玄 (パソコン用ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS