正楽寺_(久喜市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 正楽寺_(久喜市)の意味・解説 

正楽寺 (久喜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 00:15 UTC 版)

正楽寺
所在地 埼玉県久喜市樋ノ口567-1
位置 北緯36度02分19.2秒 東経139度39分06.7秒 / 北緯36.038667度 東経139.651861度 / 36.038667; 139.651861座標: 北緯36度02分19.2秒 東経139度39分06.7秒 / 北緯36.038667度 東経139.651861度 / 36.038667; 139.651861
山号 萬年山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 不詳
開基 岡安信経
中興年 明和6年(1769年
中興 享山宗元
法人番号 3030005004395
テンプレートを表示

正楽寺(しょうらくじ)は、埼玉県久喜市にある曹洞宗寺院

歴史

創建年代は不明であるが、岡安信経の開基である。信経は父の岡安源泰の意向もあり、現在の白岡市にある興善寺第6世住職の潭洲運龍を開山として招聘し、寺を創建した。運龍は1617年元和3年)寂であることから、それ以前に創建されたものと推測される。その後、1769年明和6年)に享山宗元によって中興された[1]

当寺は徳川家康の家臣で当地を所領とした柴田康忠陣屋跡といわれている。そういう経緯もあり、康忠の位牌念持仏地蔵菩薩像)が安置されている[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年、445p

参考文献

  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  正楽寺_(久喜市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正楽寺_(久喜市)」の関連用語

正楽寺_(久喜市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正楽寺_(久喜市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正楽寺 (久喜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS