正宣寺 (大阪市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 正宣寺 (大阪市)の意味・解説 

正宣寺 (大阪市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 02:25 UTC 版)

正宣寺
所在地 大阪府大阪市浪速区敷津西2-16-18
位置 北緯34度39分33.7秒 東経135度29分36.2秒 / 北緯34.659361度 東経135.493389度 / 34.659361; 135.493389座標: 北緯34度39分33.7秒 東経135度29分36.2秒 / 北緯34.659361度 東経135.493389度 / 34.659361; 135.493389
山号 瑞華山
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 1603年慶長8年)
開基 永俊
正式名 瑞華山 正宣寺
法人番号 3120005001086
テンプレートを表示

正宣寺(しょうせんじ)は、大阪府大阪市浪速区敷津西二丁目にある浄土真宗本願寺派寺院。山号は瑞華山。本尊は阿弥陀如来

歴史

1603年慶長8年)に永俊によって創建[1]

1888年明治21年)11月4日西浜町中江兆民らが携わった護教団体「公道会」が結成され、正宣寺で開会式を挙行したが、そこには千余人の来会者が充満したと報じられている[2]

周辺

交通

脚注

  1. ^ 牧英正「近世大阪市内における被差別部落の歴史」『同和問題研究 : 大阪市立大学同和問題研究室紀要』第3号、大阪市立大学、1979年3月、53-106頁、ISSN 0386-0973NAID 110000998363 
  2. ^ 八箇亮仁 (2007年12月). “森清五郎と中江兆民”. 大阪の部落史通信. 部落解放・人権研究所. 2022年1月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正宣寺 (大阪市)」の関連用語

正宣寺 (大阪市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正宣寺 (大阪市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正宣寺 (大阪市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS