欧州政治共同体 (1952年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 欧州政治共同体 (1952年)の意味・解説 

欧州政治共同体 (1952年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 15:04 UTC 版)

欧州政治共同体(おうしゅうせいじきょうどうたい、European Political Community)は、1952年に設立が提唱されたヨーロッパの共同体。既存の欧州石炭鉄鋼共同体や同時期に設立が提唱されていた欧州防衛共同体とともに、ヨーロッパにおける国家間の政治協力が企図されていた。欧州政治協力とは異なる。

欧州政治共同体条約案は欧州石炭鉄鋼共同体総会(のちの欧州議会)によって起草され、発効していれば総会は直接選挙が実施されることになっていた。また加盟国議会によって任命される上院や、議会に対して責任を有する超国家的な執行機関も設けられることになっていた。

ところが欧州政治共同体構想は、1954年にフランス国民議会が構想実現により自国の国家主権を著しく損なうことを恐れたために欧州防衛共同体条約批准を拒否したことを受けて断念された。このため欧州政治共同体構想は破棄されることとなった。

参考文献

  • Griffiths, Richard T (English). Europe's first constitution: the European political community 1952-1954. Federal Trust for Education and Research. ISBN 978-1903403211 
  • Martin, Steve, ed (English). The Construction of Europe: Essays in Honour of Emile Noël. Springer. ISBN 978-0792329695 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  欧州政治共同体 (1952年)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「欧州政治共同体 (1952年)」の関連用語

欧州政治共同体 (1952年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



欧州政治共同体 (1952年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの欧州政治共同体 (1952年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS