欧州国家憲兵隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 欧州国家憲兵隊の意味・解説 

欧州国家憲兵隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/16 07:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
欧州国家憲兵隊
EGF記章
創設2004年9月17日
国籍フランス・スペイン・ポルトガル・イタリア・オランダ・ルーマニア
軍種国家憲兵
モットーlex paciferat(羅:法による平和)

欧州国家憲兵隊(おうしゅうこっかけんぺいたい、European Gendarmerie Force, EGF)は、欧州連合加盟国による国際部隊。各国の国家憲兵隊の連合組織であり、紛争地域等における治安維持、民間人の保護、組織犯罪への対応等を行うことを目的としている。2004年にオランダで設立が宣言された。実働開始は2006年7月20日。

本部はイタリアのヴィチェンツァにあり、発足当初の参加国はフランスジャンダルムリ)、スペイングアルディア・シビル)、ポルトガル共和国国家警備隊)、イタリアカラビニエリ)、オランダ王立保安隊)の5ヶ国である。2009年3月にルーマニア国家憲兵隊ルーマニア語版英語版)、2011年にはポーランド憲兵隊ポーランド語版英語版)も正式参加した。この他、リトアニアがパートナー、トルコジャンダルマ)がオブザーバーとなっている。必要に応じ30日以内に800名から900名の部隊を派遣することができるようになっており、2,000名規模の増援も可能となっている。

2007年、欧州連合部隊とともにボスニア・ヘルツェゴビナに投入されたのを皮切りに、2009年には国際治安支援部隊の一部としてアフガニスタンに派遣、2010年には国際連合ハイチ安定化ミッションにも送られている[1]

関連項目

脚注

  1. ^ EUROGENDFOR. “What is EUROGENDFOR”. 2017年6月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「欧州国家憲兵隊」の関連用語

欧州国家憲兵隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



欧州国家憲兵隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの欧州国家憲兵隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS