樫津駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 樫津駅の意味・解説 

樫津駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 02:48 UTC 版)

樫津駅
かしづ
KASHIZU
陶の谷 (2.6 km)
(1.2 km) 下江波
所在地 福井県丹生郡宮崎村樫津
所属事業者 福井鉄道
所属路線 鯖浦線
キロ程 12.4 km(水落起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1928年昭和3年)11月8日
廃止年月日 1972年(昭和47年)10月12日
備考 路線廃止に伴う廃駅
テンプレートを表示

樫津駅(かしづえき)は、かつて福井県丹生郡宮崎村樫津(現・越前町)にあった福井鉄道鯖浦線廃駅)である[1]

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅だった[2]

駅跡

駅の名をとどめているものは残っていない。

隣の駅

福井鉄道
鯖浦線
陶の谷駅 - 樫津駅 - 下江波駅

脚注

  1. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編 『停車場一覧. 昭和41年3月現在』、日本国有鉄道、1966年、p.348(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ ヒギンズさんが撮った北陸地方の私鉄 コダクロームで撮った1950〜70年代の沿線風景』(アルファベータブックス 2024年9月5日刊)33頁

参考文献

  • 島津敞史『汽笛百年ふくい鉄道史』福井新聞社、1982年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「樫津駅」の関連用語

樫津駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



樫津駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの樫津駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS