極東州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 極東州の意味・解説 

極東地方

(極東州 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/23 14:52 UTC 版)

極東地方(きょくとうちほう、ロシア語: Дальневосточный край)は、極東ロシア1926年1月4日から1938年10月20日にかけて存在したロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の一行政区画である。首府はハバロフスクに置かれた。 前身は極東州(1922年11月15日から1926年1月4日)、さらにその前身は極東共和国である。

極東州

極東地方

1938年時点で極東地方の行政区画
  • 1938年10月20日 ソビエト連邦最高会議により、極東地方が沿海地方(ウスリー州と沿海州を含む)とハバロフスク地方(それ以外の州や地区を含む)に分割される[5]
  • 1939年5月31日 ソビエト連邦最高会議によって、沿海地方とハバロフスク地方の設立が正式に承認される[6]

脚注

  1. ^ a b c Настольный справочник. Дальневосточный край: в составлении справочника принимают участие: профессора и научные работники Гос. Дальневост. ун-та, науч. работники Далькрайплана и др. видные научные силы ДВК. Владивосток: КУБУЧ. Дальневост. гос. ун-т, Далькрайплан. 1929. アーカイブ 2022年2月22日 - ウェイバックマシン
  2. ^ a b c Г. А. Ткачева.. “Административно-территориальные преобразования дальневосточного региона в условиях модернизации СССР 1922–1941 гг.”. docs.yandex.ru. 2022年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月22日閲覧。
  3. ^ Дальневост. гос. ун-т, Далькрайплан. (1929年). “Настольный справочник. Дальневосточный край: в составлении справочника принимают участие: профессора и научные работники Гос. Дальневост. ун-та, науч. работники Далькрайплана и др. видные научные силы ДВК”. КУБУЧ. p. 168. 2022年11月27日閲覧。 アーカイブ 2022年2月22日 - ウェイバックマシン
  4. ^ Большая советская энциклопедия 1-изд. Т.20 М.1930, — С.242
  5. ^ Указ Президиума Верховного Совета СССР от 20 октября 1938 года «О разделении Дальневосточного края на Приморский и Хабаровский края»
  6. ^ s:Закон СССР от 31.05.1939 об изменении и дополнении статей 22, 23, 77, 78 и 83 Конституции (Основного Закона) СССР



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  極東州のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「極東州」の関連用語

極東州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



極東州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの極東地方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS