桝屋友子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 09:27 UTC 版)
桝屋 友子(ますや ともこ、1961年9月 - )は、イスラーム美術史学者、東京大学東洋文化研究所教授。
経歴
長崎生まれ。長崎県立長崎東高等学校卒。1986年東京大学文学部美術史学科卒、1989年ニューヨーク大学大学院美術史修士課程修了。1990年東大大学院人文科学研究科美術史修士課程修了。1992-94年ニューヨーク・メトロポリタン美術館イスラーム部ハゴップ・ケヴォルキアン学芸研究員。1997年ニューヨーク大学大学院美術史Ph.D.取得。1997-99年国立民族学博物館第2研究部(のち博物館民族学研究部) 助手。1999年東大東文研助教授。2007年教授。 2017年4月から3年間所長。
著書
- 『すぐわかるイスラームの美術 建築・写本芸術・工芸』東京美術、2009
- 『イスラームの写本絵画』名古屋大学出版会、2014
- 共編
- 『記録と表象 史料が語るイスラーム世界』林佳世子共編 東京大学出版会、2005
監修
- 真道洋子著『イスラーム・ガラス』名古屋大学出版会、2020
翻訳
- ジョナサン・ブルーム、シーラ・ブレア『イスラーム美術』岩波世界の美術、2001
参考
- 桝屋友子のページへのリンク