桜水駅とは? わかりやすく解説

桜水駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 00:09 UTC 版)

桜水駅
駅舎(2007年2月)
さくらみず
SAKURAMIZU
笹谷 (0.9 km)
(1.1 km) 平野
所在地 福島県福島市笹谷字古屋前2-5
所属事業者 福島交通
所属路線 福島交通飯坂線
キロ程 5.1 km(福島起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
572人/日
-2018年-
開業年月日 1975年昭和50年)8月20日
備考 終日社員配置駅
テンプレートを表示

桜水駅(さくらみずえき)は、福島県福島市笹谷字古屋前にある福島交通飯坂線

歴史

駅構造

ホーム(2005年10月、奥側が福島駅方向)

島式ホーム1面2線の地上駅である。構内に車両基地と検修施設を併設しており、飯坂温泉駅方面から分岐する形で駅舎の南側に当たるホームの東隣に車庫と留置線があり、これを活用した夜間滞泊運用も設定されている。当駅は終日社員配置駅であり、出札口(定期券・回数券・阿武隈急行線連絡乗車券の発売)と自動券売機が設置されている。

福島交通鉄道部桜水事務所は駅舎の2階にあり、改札口とホームは飯坂線では唯一となる地下通路で連絡されている。下り列車のみここで乗務員交代を行う。

のりば

のりば 路線 方向 行先 備考
反対側 飯坂線 下り 飯坂温泉方面 県道側
駅舎側 上り 福島方面  

※案内上ののりば番号は割り当てられていない。なお、県道は「福島県道3号福島飯坂線」のことを指す。

利用状況

2010年度の乗車人員は277人であった[1]。近年の1日平均乗降・乗車人員は以下の通り[2][3]

年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員
2010年 277
2011年 456
2012年 524
2013年 525
2014年 611
2015年 584
2016年 569
2017年 563
2018年 572

駅周辺

付近は住宅地となっているが、東または北へ抜けると田畑が広がる。駅から北へ進むと八反田川を経て、東北自動車道と交差する。

隣の駅

福島交通
飯坂線
笹谷駅 - 桜水駅 - 平野駅

脚注

  1. ^ 福島市公共交通活性化基本計画” (PDF). 福島市. p. 22 (2012年3月). 2012年8月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月25日閲覧。
  2. ^ 駅別乗降客数マップ -2019年7月3日閲覧
  3. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2021年3月9日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜水駅」の関連用語

桜水駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜水駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜水駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS