桜堤サブセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桜堤サブセンターの意味・解説 

桜堤サブセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 07:51 UTC 版)

桜堤サブセンター
Sakuradutumi Sub Center
分類 国営公園
所在地
岐阜県羽島市桑原町小薮
座標 北緯35度14分43.2秒 東経136度40分34.4秒 / 北緯35.245333度 東経136.676222度 / 35.245333; 136.676222座標: 北緯35度14分43.2秒 東経136度40分34.4秒 / 北緯35.245333度 東経136.676222度 / 35.245333; 136.676222
開園 2015年平成27年)3月21日
運営者 一般財団法人公園財団
駐車場 450台
公式サイト 桜提サブセンター
テンプレートを表示

桜堤サブセンター(さくらづづみサブセンター)は、岐阜県羽島市にある、国営木曽三川公園のひとつである。

概況

2015年平成27年)3月21日に開園した。

羽島市の最南端、木曽川長良川を分ける木曽川長良川背割堤の北端に位置し、木曽川河川敷にある。

名称の「桜堤」は木曽川長良川背割堤のことであり、背割堤には数kmに渡る並木がある。

毎年3月下旬から4月上旬に「背割堤さくらまつりinはしま」が開催される。

主な施設

  • 多目的芝生広場
  • 歴史展示広場
  • 花の広場
  • レクチャー広場
  • 周遊園路
  • チビッコ広場 ・ピクニック広場
  • せせらぎ水遊び
  • バーベキューエリア

利用案内

  • 住所:岐阜県羽島市桑原町小薮
  • 入園料:無料

開園時間・休園日

「桜堤サブセンター」公式サイトにて確認のこと。

交通アクセス

公共交通機関

自動車

名古屋方面から
国道155号「一色下方」交差点から県道130号を西進、馬飼大橋を渡り「桑原町前野」交差点を右折し、県道166号(木曽川右岸堤防道路)を南進。
岐阜方面から
木曽川右岸堤防道路を南へ。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桜堤サブセンターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜堤サブセンター」の関連用語

桜堤サブセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜堤サブセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜堤サブセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS