桑原理一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桑原理一郎の意味・解説 

桑原理一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 00:36 UTC 版)

桑原理一郎
学歴 東京大学インド哲学仏教学修士修了
ジャンル ゲームミュージック劇伴
職業 作曲家ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリンヴィオラ
活動期間 2002年 -

桑原 理一郎(くわばら りいちろう)は、日本作曲家。代表作は「モンスターストライク」。

経歴

幼少期よりヴァイオリンを習う。東京大学インド哲学仏教学修士修了。2002年、テクモ(現コーエーテクモゲームス)に入社。2012年に独立。テクモ時代の同期である石原英康の紹介でモンスターストライクの音楽制作を担当[1]。「モンスターストライク」では楽曲制作だけでなくボイス制作や台詞台本も担当している。

人物

参加作品

ゲーム

映画

  • りさいくるずー
    • りさいくるずー(2019年)
    • りさいくるずー まもれ!もくようびは資源ごみの日(2020年)

アニメ

  • ブーブーボーイ(2015年)
  • 鬼武者(2023年) - 経典制作[5]

出演

  • 2017年4月27日 - MONSTER STRIKE SYMPHONY 〜Prelude〜
  • 2017年5月6日 - 東京ゲームタクト2017[6]
  • 2018年5月4日 - 東京ゲームタクト2018[7]
  • 2018年10月7日 - ノイジークローク Presents ゲーム音楽作曲家トークショウ
  • 2019年6月1日 - 東京ゲームタクト2019
  • 2021年6月9日 - 函館大学「第1回キャリアガイダンス講演会」[8]

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桑原理一郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑原理一郎」の関連用語

桑原理一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑原理一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑原理一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS