桃井尚儀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桃井尚儀の意味・解説 

桃井尚儀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 20:03 UTC 版)

 
桃井尚儀
時代 南北朝時代
官位 右馬頭
氏族 清和源氏足利氏
父母 桃井直和?、桃井直尚?
兄弟 直詮尚儀、日存、日道
益子(斯波義将娘)
直之、日隆
テンプレートを表示

桃井尚儀(もものい ひさのり)は、南北朝時代武将

越中国射水郡(現富山県射水市浅井城主。官位は右馬頭

生涯

桃井尚儀の墓碑(本光寺)

父は桃井直和とも、桃井直弘の子近衛将監直尚とも伝わる。

応安三年(1370年)、長沢の戦いで桃井直和が討死すると、仇敵斯波氏桃井氏は和議を結び、尚儀は斯波義将の娘益子を娶り、浅井郷を与えられて浅井城を築いた。

河内国千早城で戦死[1]。法号は、妙連尊儀、本光院殿円愈。墓所は富山市布市興国寺本光寺(現在、射水市本田)。

子孫

脚注

  1. ^ 寺院明細帳富山県(五)射水郡
  2. ^ 小西徹龍『日隆聖人出自考』興隆学林紀要第4号
  3. ^ 小西日遶『日隆聖人伝記書に関する一考察』平成30年桂林学叢第二十九号



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桃井尚儀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桃井尚儀」の関連用語

桃井尚儀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桃井尚儀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桃井尚儀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS