柿原養鱒場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柿原養鱒場の意味・解説 

柿原養鱒場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/06/17 01:37 UTC 版)

柿原養鱒場(かきばるようますじょう)は、熊本県熊本市花園にあるレジャー施設である。

目次

概要

1962年(昭和37年)に設立。ニジマス釣りを行える釣り堀(有料制)があり、釣った魚を料理にして注文可能。 天然水を使用したマス料理の他、阿蘇溶岩プレートによる肉料理等ある。

敷地内には他に、「熊本名水百選」に選ばれたお手水湧水がある。神武天皇の皇孫である健磐龍命(たけいわたつのみこと)手水として使ったことから由来し、加藤清正細川綱利も使用したといわれる。場内の池はこの湧水を利用したものである。また、お手水は平成19年3月15日に熊本水遺産にも登録されている。

営業時間

  • 食事  11:30〜21:00
  • 釣り堀 10:30~日没
  • 定休日 水曜日 (祝日を除く。春夏冬休み期間は無休)

所在地

熊本県熊本市花園

交通アクセス

  • 交通センターから市営バスに乗り、終点「柿原公民館前」から徒歩8分。
  • JR上熊本駅より車で5分

参考資料

  • 柿原養鱒場パンフレット

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柿原養鱒場のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柿原養鱒場」の関連用語

柿原養鱒場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柿原養鱒場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柿原養鱒場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS