柿ノ木谷川_(阿波市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柿ノ木谷川_(阿波市)の意味・解説 

柿ノ木谷川 (阿波市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 08:25 UTC 版)

柿ノ木谷川
水系 一級水系 吉野川
種別 一級河川
流域面積 4,23 km²
水源 阿波市
河口・合流先 吉野川
流域 阿波市
テンプレートを表示

柿ノ木谷川(かきのきだにがわ)は、徳島県阿波市を流れる吉野川水系河川である。

地理

讃岐山脈の山麓である切幡山に源を発し、宮内谷川、鶯谷川と平地部にて合流し、吉野川へ合流する。

流域には四国八十八箇所霊場第10番札所切幡寺があり、下流部には1969年に設置された柿ノ木谷川排水樋門と柿ノ木谷川排水機場がある[1]

支流

  • 宮内谷川
  • 鶯谷川 - 1995年平成7年)から2002年(平成14年)にかけて実施された鶯谷川改修事業により直接吉野川へ合流するようになった。

脚注

  1. ^ 吉野川直轄河川改修事業(市場箇所)”. 国土交通省 四国地方整備局 (2017年12月21日). 2007年3月16日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柿ノ木谷川_(阿波市)」の関連用語

柿ノ木谷川_(阿波市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柿ノ木谷川_(阿波市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柿ノ木谷川 (阿波市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS