柳生庄の郷士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/29 00:27 UTC 版)
石刀自(せきとじ) - 柳生の庄の主である老婆。 柳生舟馬(やぎゅう しゅうま) - 石刀自の孫・長男。鈍重。 柳生七兵衛(やぎゅう しちべえ) - 石刀自の孫・次男。隻眼。ほぼ我流の剣士。大塔の宮伝来の名刀「金剛丸」をもつ。服部家の婿となり忍法を学ぶ。忍法伊賀の水月は、百発百中の射精水鉄砲である。 柳生又十郎(やぎゅう またじゅうろう) - 石刀自の孫・三男。美少年。女だけには強い男で、「女の裸を見ると強くなる」妖剣を使う。
※この「柳生庄の郷士」の解説は、「忍法創世記」の解説の一部です。
「柳生庄の郷士」を含む「忍法創世記」の記事については、「忍法創世記」の概要を参照ください。
- 柳生庄の郷士のページへのリンク