柳父悟とは? わかりやすく解説

柳父悟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 05:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

柳父 悟(やなぶ さとる、1941年7月15日 - )は、元東京電機大学工学部電気電子工学科教授(2012年3月退任)。

東芝重電技術研究所所長。専門分野は高電圧大電流工学。IEEE Fellow、Royal Academy of Engineering FREng、Current Zero Club、日本工学アカデミー会員。

現在は中国の西安交通大学教授

人物

1964年3月東京大学工学部電気工学科を卒業し、同年4月東芝入社。1972年イギリスリヴァプール大学へ留学し、Ph.Dを取得する。550kV一点切りガス遮断器の開発育成が評価され、平成11年度科学技術庁長官賞・科学技術功労者に選出される。それ以外にも、真空遮断器の分野では、縦磁界電極を開発し、真空遮断器の大容量・小型化に貢献した。

著書

共著





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳父悟」の関連用語

柳父悟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳父悟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳父悟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS