枚方市立招提北中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 15:58 UTC 版)
枚方市立招提北中学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度50分46.6秒 東経135度41分19.8秒 / 北緯34.846278度 東経135.688833度座標: 北緯34度50分46.6秒 東経135度41分19.8秒 / 北緯34.846278度 東経135.688833度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 枚方市 |
校訓 | 創造 友情 責任 健康 |
設立年月日 | 1985年4月1日 |
創立記念日 | 6月27日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C127210002719 |
所在地 | 〒573-1138 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
枚方市立招提北中学校(ひらかたしりつ しょうだいきたちゅうがっこう)は、大阪府枚方市招提北町二丁目にある公立中学校。
地域の生徒数増加に伴い、従来の枚方市立第三中学校および枚方市立楠葉中学校の2校の校区を再編し、枚方市で19番目の公立中学校として1985年に開校した。枚方市の北部、京都府八幡市との境界付近の新興住宅地や企業団地を校区としている。学校敷地は弥生時代の遺跡・招提北代遺跡の上に立地している。
沿革
- 1985年4月1日 - 枚方市立招提北中学校として開校。
- 2015年4月 - 当年度の進学生より、枚方市立樟葉南小学校の児童は当校の進学指定対象から除外された。
通学区域
- 枚方市立船橋小学校の通学区域全域。
2014年度までは、枚方市立樟葉南小学校の通学区域の一部(楠葉面取町1丁目・2丁目)も進学指定先となっていたが、2015年度の進学者より樟葉南小学校の児童は原則として枚方市立楠葉西中学校に進学する形に変更され、当校に進学する場合には個別に指定校変更の手続きが必要となった(2026年度まで適用))[1]。
交通
著名な出身者
- 川﨑一輝(プロサッカー選手)
校歌
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
脚注
- ^ 樟葉南小学校について - 枚方市(「学校・教育Q&A」2014年12月10日)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
大阪府中学校 |
高槻中学校 大阪市立我孫子南中学校 枚方市立招提北中学校 大阪市立咲くやこの花中学校 堺市立赤坂台中学校 |
大阪府の公立中学校 |
守口市立錦中学校 茨木市立南中学校 枚方市立招提北中学校 八尾市立上之島中学校 箕面市立彩都の丘小学校・中学校 |
- 枚方市立招提北中学校のページへのリンク