松阪牛肉まん本舗とは? わかりやすく解説

松阪牛肉まん本舗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 22:32 UTC 版)

有限会社松阪牛肉まん本舗
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
515-0045
三重県松阪市駅部田町448-3
設立 1991年(1875年創業)
業種 食料品
法人番号 3190002014480
事業内容 鈴屋の牛肉まん、鈴屋のよもぎまん等の製造販売
代表者 代表取締役 片桐和良
資本金 300万円
外部リンク 松阪牛肉まん本舗
テンプレートを表示

松阪牛肉まん本舗(まつさかうしにくまんほんぽ)は、三重県松阪市に本社を構える松阪肉加工メーカーで鈴屋の牛まん、鈴屋の牛満月をブランドにしている。

日本で初めて松阪牛を中華まんに使用したことでも知られ、安心・安全を庶民的な価格で供給している。松阪牛の比率で各価格を決めるなど新しい試みがあることでも知られる。

鈴屋調理教室を月一回開かれ、複合的な経営でも知られている。工場直営店松阪鈴屋(まつさかすずや)がある。

主な商品

  • 鈴屋の牛まん5ケ入(冷凍)(冷蔵)
  • 鈴屋の牛まんミニ8ケ入(常温)
  • 鈴屋の牛満月5ケ入(冷凍)(冷蔵)
  • 鈴屋の肉んちょ
  • 鈴屋の牛三味
  • 鈴屋の匠まん(冷凍)
  • 鈴屋のよもぎまん(冷凍)(冷蔵)
  • 鈴屋のあんまん(冷凍)(冷蔵)
  • 鈴屋のいばら万頭(こしあん)
  • 鈴屋のいばら万頭(つぶあん)
  • 鈴屋の佃煮、煮豆
  • 鈴屋の麦芽飴

沿革

  • 1875年 - 和菓子店「鈴屋」が創業される。
  • 1991年 - 有限会社松阪牛肉まん本舗が設立される。
  • 2003年 - 直営店(本店)松阪鈴屋を開設。
  • 2005年 - 大阪天保山店(支店)を開設。

本社

  • 三重県松阪市駅部田町448-3

松阪鈴屋

  • 松阪鈴屋は松阪牛肉まん本舗の工場直営店である。本社工場に隣接されている。
  • コンセプトは松阪肉の比率であり最上級松阪肉100%の商品から手頃な価格まで揃える。
  • 松阪の観光案内など地元に密着するお店であることでも知られている。

鈴屋の牛まん直売

  • 極、松、竹、梅の各ランク販売
  • 牛満月5ケ入の販売
  • あんまんの販売
  • よもぎまんの販売
  • 匠まんの販売

イベント

  • 全国有名百貨店において三重県の物産展に出店している。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松阪牛肉まん本舗」の関連用語

松阪牛肉まん本舗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松阪牛肉まん本舗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松阪牛肉まん本舗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS