松阪市立第三小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/21 19:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動松阪市立第三小学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
松阪第三尋常小学校 松阪第三国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 松阪市 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒515-0816 |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
松阪市立第三小学校(まつさかしりつ だいさんしょうがっこう)は三重県松阪市の市立小学校。校舎の大規模改造工事が予定されており、グレイス建築企画が2016年(平成28年)に設計を受注した[1]。
歴史
1912年(明治45年)4月に松阪第一尋常小学校を借用して松阪第三尋常小学校として開校した[2]。1912年(大正元年)9月、現校地に移転した[2]。1941年(昭和16年)4月、国民学校令により松阪第三国民学校に改称、1947年(昭和22年)4月、松阪市立第三小学校に改称した[2]。
校区
- 西之庄町
- 西町※
- 川井町※
- 鎌田町※
- 久保田町※
児童数
2009年5月1日現在の児童数は215人であった[4]。2016年5月1日現在の児童数は12学級230人である[5]。
脚注
参考文献
- 松阪市史編さん委員会 編『松阪市史 別巻2 索引・年表』蒼人社、1985年1月25日、258p. 全国書誌番号:85028305
- 三重県教育委員会『学校名簿 平成28年度』三重県教育委員会事務局教育総務課、2016年7月、57p.
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 松阪市立第三小学校のページへのリンク