松長誠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松長誠の意味・解説 

松長誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 08:47 UTC 版)

松長 誠(まつなが まこと)は、日本の作曲家。教員として働きながら、合唱曲や器楽教材の作曲を手がける。2025年現在、埼玉県内公立小学校の音楽教諭を務める[1]

経歴

埼玉県生まれ。埼玉県立川越高等学校卒業。東京学芸大学教育学部 G類(音楽科)作曲専攻卒業[2]。教育委員会指導主事を経て、所沢市内小学校に着任。

ICT機器を活用した授業研究を行い、雑誌『教育音楽』ではICTを用いた授業計画の連載を担当。また、YouTubeチャンネル「松長誠 デジタル音楽室」にて、授業に使える指導動画を配信している[3]

小学校の記念歌や、宮城県登米市市民歌(2015年2月制定)の作曲を手がけ、2018年には、信州大学の創立70周年記念歌の作曲公募で、227件の応募の中から松長の作品が採用された[4][5]。令和7年愛知県瀬戸市立みつば小学校校歌作曲。

セルゲイ・ラフマニノフをはじめ、アレクサンドル・スクリャービンルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンYOSHIKI佐藤直紀の影響を受けている[2]

受賞

  • 平成28年度(2016年)埼玉県はつらつ優秀教職員表彰[6]
  • 令和2年度(2020年)文部科学省優秀教員表彰

作品

小学生のためのソングブック「#どんな時も歌を忘れない」収録曲
  • どんな時も歌を忘れない
  • ひとつの勇気(作詞:渡瀬昌治
  • 未来目指して
  • 一歩踏み出す
  • 未来につなげ~記念日に歌う歌~
  • いつまでも ずっと
  • あの樹をあおげば~卒業式全校合唱のために~
  • 永遠に心に
  • 卒業の季節
  • 今、卒業の時!
小学生のためのクラス合唱新曲集 「僕はアスリート」収録曲
  • 心のキャッチボール (作詞:神詩音)
  • 僕の道しるべ
その他
  • いつまでも
  • みんなでサンバ
  • みんながいるさ
  • ずっと ともだち
  • カウントダウン
  • 未来へと
  • 東っ子の歌(飯能市立加治東小学校
  • 卒業の日に(作詞:上野原市立秋山小学校 平成30年度卒業生&和智宏樹)
  • 今、進もう
  • 最後の1年
  • 友達でいよう
  • 明日に…
  • send our song ~ 伝えたい想い(さいたま市立海老沼小学校
  • 大いちょうのように(所沢市立小手指小学校)
  • なかま
  • ありがとう
  • はじめよう 音楽会を!
  • 所沢市少年少女合唱団 団歌
  • この想い この絆
  • 歌は心のメッセンジャー(作詞:渡瀬昌治)
  • 僕の道しるべ(作詞:神詩音)
  • 心のキャッチボール(作詞:神詩音)
  • ステップ、スキップ、ジャンプ(作詞:渡瀬昌治)
  • 永遠に響け
  • 描く未来へと
  • 竹とんぼ(ふじみ野市立上野台小学校
  • だから僕らは歌うんだ
  • 夢を語ろう(作詞:神詩音)
  • 伝えよう 歌を この絆を(川崎市立宮内小学校 開校60周年記念)
  • 卒業の今
  • こころはれるといいね
  • 信州大学歌
  • 夢へと続く道へ
  • 卒業の日
  • 卒業に寄せて
  • 大空の下で(川崎市立宮前小学校 100周年記念)
  • メッセージ
  • 心つなぐ歌(作詞:神詩音)
  • みんなで歌おう
  • 飯能市立開校40周年記念歌
  • 勇気をなくした君へ
  • きっと明日は晴れる / ともに歌おう
  • えがおのはじまり(作詞:岩井智宏)
  • 紡ぐ
  • わたしたちの街(瀬戸市立にじの丘学園
  • ぼくの一歩
  • おととひと(作詞:岩井智宏)
  • 愛知県瀬戸市立みつば小学校校歌

[7][8][9][10]

著書

単著
  • 『小学生のためのソングブック #どんな時も歌を忘れない』
共著
  • 『音楽の授業でタブレットをどう使う? 音楽指導ブック』
  • 『「教える」から「学びを深める」うた授業へ』
  • 『音楽授業の見方・考え方 成功の指導スキル&題材アイデア』
  • 『音楽授業のICT活用』

記事

  • 小学館・みんなの教育技術「音楽会を成功させる3つのポイント」(2023年9月23日)[11]

脚注

出典

  1. ^ 教育音楽 春号 2025.04
  2. ^ a b 自己紹介”. ongakunotikara. 2025年3月26日閲覧。
  3. ^ 教育音楽 小学版 2021年1月号
  4. ^ 登米市. “登米市市民歌を制定しました”. 登米市公式ホームページ. 2025年3月26日閲覧。
  5. ^ 「信州大学歌」作曲の選考結果について | お知らせ | 信州大学”. 国立大学法人信州大学. 2025年3月26日閲覧。
  6. ^ 音楽会を成功させる3つのポイント”. みんなの教育技術 (2023年9月23日). 2025年3月25日閲覧。
  7. ^ 作品紹介”. ongakunotikara. 2025年3月25日閲覧。
  8. ^ #どんな時も歌を忘れない”. 音楽之友社. 2025年3月25日閲覧。
  9. ^ makoto, matsunaga (2017年11月3日). “宮内小学校開校60周年記念歌作曲”. ongakunotikara. 2025年3月26日閲覧。
  10. ^ makoto, matsunaga (2020年1月1日). “謹賀新年”. ongakunotikara. 2025年3月26日閲覧。
  11. ^ みんなの教育技術 | 小学校教員のための教育情報メディア by 小学館”. みんなの教育技術 (2025年3月26日). 2025年3月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松長誠のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松長誠」の関連用語

松長誠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松長誠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松長誠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS