松沢清次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松沢清次郎の意味・解説 

松沢清次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 09:20 UTC 版)

松沢清次郎

松沢 清次郎(まつざわ せいじろう、1879年明治12年)2月13日[1] - 1937年昭和12年)7月3日)は、愛知県出身の貴族院議員

人物

父親は明治から大正期の相場師として知られた松沢與七1924年大正13年)から西春日井郡山田村長を、また、1933年(昭和8年)8月から1937年(昭和12年)7月まで貴族院議員を務めた[2]。貴族院では、院内会派である研究会に属した[2]。その他、西春日井郡町村長会長、愛知県町村長会長、愛知県農会長、大日本蚕糸会評議員などの要職、中村電気軌道・名岐自動車の取締役なども歴任した[2]

1926年、紺綬褒章を受章[1]

脚注

  1. ^ a b 『紺綬褒章名鑑 大正8年~昭和16年』総理府賞勲局、1986年、p.143。
  2. ^ a b c 衆議院・参議院 1990, p. 221.

参考文献

  • 衆議院・参議院 編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年11月。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松沢清次郎」の関連用語

松沢清次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松沢清次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松沢清次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS