松本達哉とは? わかりやすく解説

松本達哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 07:28 UTC 版)

松本 達哉
生誕 3月25日
出身地 愛媛県松山市
ジャンル ゲームミュージック
職業 作曲家・サウンドデザイナー
活動期間 1993年 -
テンプレートを表示

松本 達哉(まつもと たつや、3月25日[1] - )は、日本のゲームミュージック作曲家。愛媛県松山市出身。

経歴

松本は中学2年生でギターを始め[1]、1990年代初頭にはレコンポーザでMIDI楽曲を制作していた。学生時代、ビーイング主催の作詞家コンテストで最優秀賞を受賞している[1]

1991年ごろアプリネットに入社し、約2〜3年の在籍期間中にメガドライブ用シューティングゲーム『エリミネートダウン』(1993年5月28日発売)の音楽と効果音を担当[2]

1993年、風雅システムのPC-9801用RPG『エルステディア』でプロの作曲家としてデビュー[3]。風雅の社員ではなくフリーランスとして多数の作品に関わり、ファミコンやメガドライブ、PC-9801、Windows向けゲームの作曲・効果音制作を担当。

代表作には『エリミネートダウン』、『アンシャントロマン』のほか、ソフトウェアぱせりや他社による18禁ゲームの音楽も手掛けている。

作風・影響

ゲーム音楽紹介ブログ「VGM格納庫」は『エリミネートダウン』のBGMを「FM音源のメタリックな音色を派手に用いたヘヴィメタル系のサウンド」と評している[4]。 作曲家では宮川泰すぎやまこういち、ギタリストでは高崎晃(LOUDNESS)とイングヴェイ・マルムスティーンの影響が大きい[1]。日本の愛聴アーティストは浜田省吾・佐野元春、洋楽ではスティングやフィル・コリンズなど。

主要作品

発売年月 タイトル 機種 担当 備考
1993-05-28 エリミネートダウン メガドライブ 作曲・効果音 アプリネット
1993 エルステディア PC-9801 作曲・効果音 風雅システム[3]
1994-01 アマランスIII PC-9801 共作曲・効果音
1994-07 デッドフォース PC-9801 作曲・効果音
1994-11 アマランスIII FM TOWNS 共作曲・効果音
1995-08 アマランスIV PC-9801 作曲・効果音
1995-12 覇皇雀戦鬼 PC-9801 作曲・効果音
1996-09 SILENT NOVA PC-9801 作曲・効果音
1997-04 エバーブルーム Windows 95 作曲・効果音
1998-05-21 アンシャントロマン PlayStation 作曲 日本クラウン
1998 アマランスKH PC-9801 効果音 SE担当

アンシャントロマンのサウンド異常

発売版『アンシャントロマン』では一部BGMが破損した状態で収録されており、雑誌レビューでも音質の不具合が指摘された[5]

松本によれば、製品版を初めてプレイした際、音楽が完全に壊れていたためショックを受け、プレイを即座に中断したという。納入したMIDIファイルがPlayStation用に変換される過程で不手際があったと推測されるが、開発元からは一切の連絡がなかったため、どのような形で製品化されたかを事前に知らされていなかったとしている[1]

リリース作品

Tatsuya Matsumoto Sound Collection(FUGA System)
Vol.1 FSCM-0001(2000-10-02)[6]
Vol.2 FSCM-0002(2001-01-01)[7]
Vol.3 FSCM-00031/2(2002-09)[8]

関連作品

  • アンシャントロマン ドラマCD CRCP-15526(1998-03-25、日本クラウン)[9]
  • アンシャントロマン サウンドトラック CRCP-15521(1998-03-11、日本クラウン)[10]

評価

  • 『エリミネートダウン』:週刊ファミ通 クロスレビュー22点(7/5/5/5)[11]
  • 『アンシャントロマン』:同21点[5]
  • CDジャーナルは『アンシャントロマン』のサウンドトラックについて「いかにもゲームゲームした曲が次々と奏でられる」と評している[12]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e 生年非公表。
  2. ^ ELIMINATE DOWN Original Soundtrack”. VGMdb. 2025年7月6日閲覧。
  3. ^ a b ELSTEADIA”. FUGA System(Wayback 2003). 2025年7月6日閲覧。
  4. ^ #1306 『Round 2-1』(松本達哉/エリミネートダウン)”. VGM格納庫 (2023年4月21日). 2025年7月6日閲覧。
  5. ^ a b “クロスレビュー『アンシャントロマン』”. 週刊ファミ通. (1998-07-24). 
  6. ^ Sound Collection Vol.1”. VGMdb. 2025年7月6日閲覧。
  7. ^ Sound Collection Vol.2”. VGMdb. 2025年7月6日閲覧。
  8. ^ Sound Collection Vol.3”. VGMdb. 2025年7月6日閲覧。
  9. ^ ドラマCD”. Amazon.co.jp. 2025年7月6日閲覧。
  10. ^ Soundtrack”. Amazon.co.jp. 2025年7月6日閲覧。
  11. ^ “クロスレビュー『エリミネートダウン』”. 週刊ファミ通. (1993-06-25). 
  12. ^ Soundtrack”. Amazon.co.jp. 2025年7月6日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本達哉」の関連用語

松本達哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本達哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本達哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS