松本哲哉 (建築家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本哲哉 (建築家)の意味・解説 

松本哲哉 (建築家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 10:25 UTC 版)

松本哲哉
生誕 1976年7月12日
兵庫県姫路市
国籍 日本
出身校 大阪芸術大学大学院デザイン研究科
職業 建築家
テンプレートを表示

松本 哲哉(まつもと てつや、1976年7月12日 - )は、日本建築家インテリアデザイナー株式会社KTXアーキラボ一級建築士事務所の代表取締役兼CEO、株式会社マツヤアートワークスの代表取締役兼CEO。大阪芸術大学非常勤講師。兵庫県姫路市出身。大阪芸術大学大学院デザイン制作研究科修了。

イタリア韓国アゼルバイジャンオランダ中国アメリカロシアなどで国際デザイン賞の審査員を務める。

経歴

  • 1999年 大阪芸術大学建築学科卒業
  • 2001年 大阪芸術大学大学院デザイン研究科修了
    • 大阪芸術大学大学院デザイン研究科修了
    • 大阪芸術大学大学院研究員
    • マツヤアートワークス一級建築士事務所勤務
  • 2006年 同社設計部長就任
  • 2007年 KTX archiLAB(ケンチックスアーキラボ)設立
  • 2019年 大阪芸術大学 非常勤講師入職
  • 2024年株式会社マツヤアートワークス代表取締役就任
    • KTXアーキラボ法人化 代表取締役就任

受賞歴

2009年
  • BEST STORE OF THE YEAR(日本)
2010年
  • JCD国際デザインアワード Best100(日本)
2011年
  • JCD国際デザインアワード Best100(日本)
2012年
  • 第17回 CSデザイン賞 中川ケミカル賞(日本)
  • AICA 施工例コンテスト(日本)
  • JCD国際デザインアワード Best100(日本)
2013年
  • DESIGN FOR ASIA AWARDS Merit Recognition(香港)
  • JCD国際デザインアワード Best100(日本)
2014年
  • IIDA Global Excellence Award Winner(アメリカ)
  • DESIGN FOR ASIA AWARDS 銀賞(香港)
  • IIDA Best of Asia Pacific Honorable Mention(アメリカ)
  • APIDA EXCELLENCE(香港)
  • A&D Trophy Awards EXCELLENCE(香港)
  • Interior Design’s Best of Year Honoree(アメリカ)
  • JCD国際デザインアワード Best100(日本)
2015年
  • IDA INTERNATIONAL DESIGN AWARD 銀賞(アメリカ)
  • IIDA Global Excellence Award Winner(アメリカ)
  • 姫路市都市景観特別賞(日本)
  • グッドデザイン賞(日本)
  • JCD国際デザインアワード Best100(日本)
  • Iconic Awards Winner(ドイツ)
  • INSIDE WORLD FESTIVAL OF INTERIORS Highly Commended(イギリス)
  • A’DESIGN AWARDS 金賞(イタリア)
2016年
  • K-design award 金賞(韓国)
  • A’DESIGN AWARDS 金賞(イタリア)
  • German Design Awards Winner(ドイツ)
2017年
  • A&D TROPHY AWARDS Winner(香港)
  • Interior Design Best of Year Honoree(アメリカ)
  • IIDA Global Excellence Award Winner(アメリカ)
  • ニチハ サイディングアワード プラチナ賞(日本)
  • GOOD DESIGN AWARD(アメリカ)
  • DESIGN FOR ASIA AWARDS ブロンズ賞(香港)
  • APIDA Winner(香港)
  • SPARK AWARD 金賞(アメリカ)
  • AMERICAN ARCHITECTURE PRIZE Winner(アメリカ)
  • IIDA BEST OF ASIA PACIFIC DESIGN AWARD Winner(アメリカ)
  • レッド・ドット・デザイン賞(ドイツ)
  • ICONIC AWARD Winner(ドイツ)
  • A’DESIGN AWARDS プラチナ賞・金賞・銀賞(イタリア)
  • 日経新聞ショップデザインアワード 優秀賞(日本)
  • LIXILフロントコンテスト 金賞(日本)
2018年
  • London International Creative Competition HONORABLE MENTION(イギリス)
  • WAF World Architecture Festival FINALIST(イギリス)
  • INSIDE festival FINALIST(イギリス)
  • AICA施工事例コンテスト 入選(日本)3作品
  • Interior Design Best of Year Honoree 2018(アメリカ)
  • APIDA WINNER(香港)
  • FRAME Awards FINALIST(オランダ)
  • ARCHITECTURE MASTER PRIZE(アメリカ)3作品
  • ABB LEAF AWARD FINALIST(イギリス)2作品
  • グッドデザイン賞(日本)2作品
  • JCD 2018 BEST100(日本)2作品
  • A’DESIGN AWARDS GOLD×2 AND BRONZE(イタリア)3作品
  • INTERNATIONAL ARCHITECTURE AWARDS(アメリカ)
  • JCD INTERNATIONAL DESIGN AWARDS GOLD WINNER(日本)
  • GOOD DESIGN AWARD (オーストラリア)
  • iFデザイン賞(ドイツ)
2019年
  • Urban Design & Architecture Design Awards FIRST AWARD(アメリカ)
  • IDA Design Awards SILVER WINNER(アメリカ)
  • A&D Trophy Award EXCELLENCE AWARD(香港)
  • Archilovers Best Projects of the Year(イタリア)
  • LIT Lighting Design Award WINNER(アメリカ)
  • LIT Lighting Design Award Honorable Mention(アメリカ)
  • GOOD DESIGN AWARD Winner(アメリカ)
  • IIDA Global Excellence Award WINNER(アメリカ)
  • APIDA SILVER MEDAL(香港)
  • Design for Asia Awards MERIT AWARD(香港)
  • 日本空間デザイン賞 BEST100(日本)
  • WAF World Architecture Festival FINALIST(イギリス)2部門
  • INSIDE festival WINNER(イギリス)
  • London International Creative Competition HONORABLE MENTION(イギリス)
  • A’DESIGN AWARD GOLD×2 AND BRONZE(イタリア)3作品
  • Muse Design Awards PLATINUM×2/GOLD×1(アメリカ)3作品
  • Le Prix de Genève pour l'expérimentation architecturale FINALIST(スイス)
  • FX DESIGN AWARDS WINNER(イギリス)
  • ARCHITECTURE MASTER PRIZE WINNER(アメリカ)
  • NOVUM design Award GOLD WINNER/SUSTAINABLE DESIGN OF THE YEAR(フランス)2部門
  • Sky Design Award GOLD WINNER(香港・日本合同)
  • ABB LEAF AWARDS FINALIST(イギリス)
  • Architizer award FINALIST(アメリカ)
  • ArchDaily Building of the Year Awards Nominee(アメリカ)
2020年
  • IDA International Design Awards 銀賞(アメリカ)
  • NICHIHA DESIGN AWARD 金賞・入賞(日本)2作品
  • GOOD DESIGN AWARDS 2020 WINNER(アメリカ)
  • APIDA BRONZ MEDAL(香港)
  • GOLDEN TREZZINI Winner, Finalist(ロシア)2作品
  • Architecture Master Prize(アメリカ)Honorable Mention
  • The PLAN Awards Finalist,Shortlisted(イタリア)2作品
  • KIDS DESIGN AWARD(日本)
  • ArchDaily Building of the Year Awards Nominee(アメリカ)
  • GOOD DESIGN AWARDS 2020 WINNER(オーストラリア)
  • DNA PARIS DESIGN AWARDS 2020 WINNER(フランス)
  • EURASIAN PRIZE 2020 1st Prize(ロシア)
  • IDEA-TOP Design Award FINALIST(中国)
  • A’DESIGN AWARD PLATINUM,GOLD AND SILVER(イタリア)3作品
  • Muse Design Awards GOLD WINNER(アメリカ)
  • FRAME Awards FINALIST(オランダ)
  • Loop Design Awards HONORABLE MENTION(アメリカ)
  • Rethinking The Future ACDA THIRD AWARD(インド)
2021年
  • 姫路市都市景観賞特別賞
  • APSDA Awards GOLD Winner& HONORABLE MENTIONS(マレーシア)2作品
  • Architecture Master Prize(USA)WINNER
  • Design for Asia Awards BRONZE AWARD(香港)
  • グッドデザイン賞(日本)
  • GRANDS PRIX DU DESIGN GOLD,BRONZE(カナダ)2作品
  • INSIDE festival FINALIST(イギリス)3部門
  • Sky Design Award SILVER AND FINALIST(カナダ大使館後援)2作品
  • A’DESIGN AWARD GOLD,SILVER AND IRON(イタリア)3作品
2022年
  • WAF World Architecture Festival FINALIST(イギリス)
  • Public Space Design Award 1st PRIZE(日本)
  • A’DESIGN AWARD SILVER AND BRONZE×3(イタリア)4作品
  • IFI Design Distinction Awards FINALIST(USA)
2023年
  • GOOD DESIGN AWARD Winner(USA)
  • APIDA Judge's Choice(香港)
  • LIT Lighting Design Awards 2023 WINNER(スイス)
  • レッド・ドット・デザイン賞 (ドイツ)
  • INSIDE festival FINALIST(イギリス)
  • WAF World Architecture Festival FINALIST(イギリス)2作品
  • A’DESIGN AWARD SILVER AND BRONZE,IRON(イタリア)2作品
2024年
  • A’DESIGN AWARDS 銀賞×2・銅賞(イタリア)

[1] [2] [3] [4]

脚注

出典

  1. ^ 松本哲哉 建築情報”. [神戸新聞] (2017年6月3日). 2021年5月6日閲覧。
  2. ^ 建築ジャーナル巻頭インタビュー”. [建築ジャーナル] (2018年1月22日). 2018年1月30日閲覧。
  3. ^ 建築 学会編「 かわいいと 建築 」掲載”. [KTXアーキラボ] (2018年11月6日). 2018年11月22日閲覧。
  4. ^ 設計事例紹介”. [KTXアーキラボ] (2021年4月6日). 2021年4月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松本哲哉 (建築家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本哲哉 (建築家)」の関連用語

松本哲哉 (建築家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本哲哉 (建築家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本哲哉 (建築家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS