松平長勝_(松平郷松平家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松平長勝_(松平郷松平家)の意味・解説 

松平長勝 (松平郷松平家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 02:09 UTC 版)

松平 長勝(まつだいら ながかつ、生年不詳 - 明応2年10月13日1493年11月21日))は、室町時代武将。父は松平信広。通称越前守太郎左衛門。子に松平勝茂

略歴

松平親忠に仕える。[1]明応2年(1493年)10月13日、上野・挙母・寺部・八草の敵三千が岩津城を襲おうとし、長勝は援軍として参加し、井田野の戦いで討死した[1][2]法名浄久。墓所は晴暗寺(愛知県豊田市[3]

参考文献

  • 『寛政重修諸家譜第1輯』(国民図書、1922年、200p)

脚注

  1. ^ a b 国民図書 1922, p. 200.
  2. ^ 岡崎市史 第8巻. 岡崎市. (1930). p. 339. https://dl.ndl.go.jp/pid/1240764/1/201 
  3. ^ 松平郷松平家”. 2022年9月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松平長勝_(松平郷松平家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平長勝_(松平郷松平家)」の関連用語

松平長勝_(松平郷松平家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平長勝_(松平郷松平家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平長勝 (松平郷松平家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS