東須恵インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東須恵インターチェンジの意味・解説 

東須恵インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/09 14:01 UTC 版)

東須恵インターチェンジ
所属路線 宇部湾岸道路
起点からの距離 6.0 km(西中町IC起点)
接続する一般道 国道190号
供用開始日 2013年3月24日
通行台数 X台/日
所在地 山口県宇部市東須恵
テンプレートを表示

東須恵インターチェンジ(ひがしすえインターチェンジ)は、山口県宇部市にある宇部湾岸道路インターチェンジである。

宇部湾岸道路の当面の終点となるインターチェンジで、本線としての終点は県道妻崎開作小野田線原交差点付近となるが、利便性の向上のために原交差点付近から国道190号に至る区間の宇部伊佐専用道路の東側2車線1.5km分を県が宇部興産から買収して東須恵ICのランプとして転用し、国道190号に接続させる構造としている[1]。なお、本線分岐部からランプ、国道接続部まですべて「宇部市東須恵」の大字に含まれている。

地図によっては、東須インターチェンジと記載されていることがあるが、これは誤りである。

歴史

接続する道路

宇部湾岸道路
妻崎開作IC - 東須恵IC

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東須恵インターチェンジ」の関連用語

東須恵インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東須恵インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東須恵インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS