東松山遊園地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > テーマパーク > 遊園地 > 東松山遊園地の意味・解説 

東松山遊園地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 14:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東松山遊園地正門と思われる遺構。

東松山遊園地(ひがしまつやまゆうえんち)は、埼玉県東松山市大字松山にかつて存在した遊園地である。

概要

1970年昭和45年)頃に開園したと言われている。ゴーカートやサイクルモノレール、浴場北極体験ハウス等の遊戯施設があった。観覧車を建設する計画もあったようである。

しかし、開園からわずか数年で閉園してしまった(閉園の理由は不明)と言われ、現在では地元の人ですらその存在自体を知らない人も少なくない。

現在、遊園地の跡はゴーカート場や浴場、北極体験ハウス(と言われているもの)が残っているが、大変荒れていて廃墟になっている。 現在ではほとんど資料がない状態のため、ネット上ではさまざまな憶測が流れている。跡地の敷地は、登記上、東松山市内のホテル経営会社が所有している。

園長は神秘珍々ニコニコ園の経営者でもあった。

2015年6月に敷地を再利用したサバイバルゲームフィールドの開業が発表され、同年7月1日にオープンした。

座標: 北緯36度2分50.8秒 東経139度24分40.2秒 / 北緯36.047444度 東経139.411167度 / 36.047444; 139.411167





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東松山遊園地」の関連用語

東松山遊園地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東松山遊園地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東松山遊園地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS