東山村 (福岡県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 11:19 UTC 版)
| ひがしやまむら 東山村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1956年9月30日 |
| 廃止理由 | 編入合併 東山村 → 瀬高町 |
| 現在の自治体 | みやま市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 九州地方 |
| 都道府県 | 福岡県 |
| 郡 | 山門郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 総人口 | 9,119人 (『角川日本地名大辞典』40 福岡県、1130頁、1956年) |
| 隣接自治体 | 山川村、瀬高町、八女郡立花町、八女市、筑後市 |
| 東山村役場 | |
| 所在地 | 福岡県山門郡東山村長田 |
| ウィキプロジェクト | |
東山村(ひがしやまむら)は、福岡県山門郡にあった村。現在のみやま市の一部。
地理
清水連山の北麓、西麓の平野に位置していた[1]。
歴史
交通
脚注
参考文献
- 角川日本地名大辞典 40 福岡県
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目
- 東山村_(福岡県)のページへのリンク