東京都立花畑学園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 07:13 UTC 版)
東京都立花畑学園 | |
---|---|
北緯35度47分49.43秒 東経139度48分54.75秒 / 北緯35.7970639度 東経139.8152083度座標: 北緯35度47分49.43秒 東経139度48分54.75秒 / 北緯35.7970639度 東経139.8152083度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
併合学校 | 東京都立南花畑特別支援学校 東京都立城北特別支援学校 |
校訓 | 希望・創造・友情 |
設立年月日 | 令和2年(2020年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
設置学部 | 知的障害教育部門(小学部 中学部) 肢体不自由教育部門(小学部 中学部 高等部) |
学期 | 3学期制 |
学校コード | E113299930131 |
校地面積 | 31,438m2 |
校舎面積 | 13,403.1m2 |
設計者 | 類設計室 |
所在地 | 〒121-0062 東京都足立区南花畑5-24-49 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
東京都立花畑学園(とうきょうとりつ はなはたがくえん)は、東京都足立区南花畑に所在する特別支援学校。知的障害のある児童生徒を対象とした小学部および中学部のほか、肢体不自由の児童生徒を対象とした小学部・中学部・高等部が設置されている。
東京都立南花畑特別支援学校(知的障害教育校)と東京都立城北特別支援学校(肢体不自由教育校)が統合し、2020年に開校した[1]。
通学区域
- 知的障害教育部門
- 足立区(下記以外の地域)
- 東京都立水元特別支援学校の学区:神明、六木、佐野、辰沼、神明南、北加平町、大谷田、谷中、加平、綾瀬、東綾瀬、東和、中川
- 東京都立墨田特別支援学校の学区:千住桜木、千住元町、千住大川町、千住柳町、千住寿町、千住龍田町、千住中居町、千住緑町、千住橋戸町、千住河原町、千住仲町、千住宮元町、日ノ出町、千住、千住旭町、柳原、千住東、千住関屋町、千住曙町
- 東京都立王子特別支援学校の学区:新田、宮城、小台[2]
- 肢体不自由教育部門
- 荒川区全域
- 足立区(下記以外の地域)
- 東京都立北特別支援学校の学区:新田、宮城、小台
主な進学先
アクセス
- 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「六町駅」より約25分(約2km)
施設概要
- 敷地面積: 31,438㎡(A敷地: 12,426㎡、B敷地: 19,012㎡)
- 建築面積: 13,403.1㎡(A棟: 7,347.76㎡、B棟: 6,055.34㎡)
- 延床面積: 29,608.1㎡(A棟: 16,710.71㎡、B棟: 12,897.39㎡)
- 構造: 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
- 基礎: 既成コンクリート杭
- 階数: 地上3階建て
- 工期: 2015年12月16日~2020年8月25日[4]
脚注
- ^ 設計(大阪) (2021年7月10日). “類設計室”. 株式会社 類設計室. 2025年5月15日閲覧。
- ^ “東京都立花畑学園 小学部・中学部 就学・転学相談の御案内”. 2025年5月15日閲覧。
- ^ “令和8年度通学区域で探す 東京都教育委員会”. 教育庁 (2025年4月1日). 2025年5月15日閲覧。
- ^ “東京都財務局”. 2025年5月14日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 東京都立花畑学園(公式ホームページ)
- 東京都立花畑学園 (@hanahatagakuen) - X
- 東京都立花畑学園のページへのリンク