ジャパンインターナショナルボートショーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャパンインターナショナルボートショーの意味・解説 

ジャパンインターナショナルボートショー

(東京国際ボートショー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/13 15:04 UTC 版)

ジャパンインターナショナルボートショー
Japan International Boat Show
2013年ボートショー(第1会場)パシフィコ横浜
イベントの種類 展示会
開催時期 毎年3月初旬
初回開催 1962年(千駄ヶ谷の東京都体育館)
会場 パシフィコ横浜横浜ベイサイドマリーナ
主催 (一社)日本マリン事業協会
共催 横浜中古艇フェア(主催:日本中古艇協会/会場:パシフィコ横浜屋内)ボート免許更新講習会(主管:一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会/会場:パシフィコ横浜)
来場者数 約55,200名(2019年)
パシフィコ横浜(第1会場)への交通アクセス
最寄駅 みなとみらい線 みなとみらい駅
駐車場
公式サイト
2013年ボートショー(第2会場)横浜ベイサイドマリーナ

ジャパンインターナショナルボートショーは(一社)日本マリン事業協会が首都圏で主催するボートショー

歴史

  • 1962年に日本における初めての本格的規模のボートショーとして千駄ヶ谷の東京都体育館で「第1回東京ボートショー」が開催。1964年(第3回)から1996年(第35回)まで主に晴海の東京国際見本市会場で開催され、1975年(第14回)から「東京国際ボートショー」に改称。1997年(第36回)以降は、有明の東京ビッグサイトや千葉市の幕張メッセで開催された[1]
  • 2008年に「ジャパンインターナショナルボートショー2008in横浜」に改称して開催。来場者数は4日間で47,103人[2]
  • 2009年に「ジャパンインターナショナルボートショー2009 in 横浜」開催。来場者数は4日間で40,533人[3]
  • 2020年は新型肺炎の大流行懸念で開催中止[4]

脚注

  1. ^ ボートショー 開催推移 (PDF) 一般社団法人日本マリン事業協会
  2. ^ ジャパンインターナショナルボートショー2008 in横浜 一般社団法人日本マリン事業協会
  3. ^ 『ジャパンインターナショナルボートショー2009 in 横浜』終了 一般社団法人日本マリン事業協会
  4. ^ 【ジャパンインターナショナルボートショー2020】開催中止の決定について

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャパンインターナショナルボートショー」の関連用語

ジャパンインターナショナルボートショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャパンインターナショナルボートショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャパンインターナショナルボートショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS