杜従郁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杜従郁の意味・解説 

杜従郁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 13:03 UTC 版)

杜 従郁(と じゅういく、生没年不詳)は、唐代官僚本貫京兆府万年県[1]

経歴

杜佑の子として生まれた。若くして病がちで、兄の杜式方にいつも薬膳水を調合して飲ませてもらっていた[2][3]。蔭官により任用され、貞元末年に太子司議郎となった。元和初年、左補闕に転じた。諫官の崔群・韋貫之・独孤郁らは従郁が宰相の子であるとして、諫官とするには不適当と上奏した。そこで従郁は左拾遺に降格された。崔群らはさらに拾遺も諫官の列にあり、父が宰相で子が諫官となれば、子が父をあげつらうことはできないと上奏した。そこで従郁は秘書丞に転じた。駕部員外郎を最終官とした[4][3]

子女

  • 杜牧
  • 杜顗(字は勝之、淮南節度判官[5]、後に目を病んで死去した[4]

脚注

  1. ^ 新唐書 1975, p. 5085.
  2. ^ 旧唐書 1975, p. 3984.
  3. ^ a b 新唐書 1975, p. 5090.
  4. ^ a b 旧唐書 1975, p. 3986.
  5. ^ 新唐書 1975, p. 2431.

伝記資料

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  杜従郁のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杜従郁」の関連用語

1
32% |||||

2
8% |||||

杜従郁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杜従郁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杜従郁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS