村田潔 (美術史学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村田潔 (美術史学者)の意味・解説 

村田潔 (美術史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 02:35 UTC 版)

村田 潔(むらた きよし、1909年2月28日 - 1973年11月3日)は、西洋美術史学者。東北大学名誉教授。専門は古代ギリシア美術、フランス印象派

経歴

長野県松本市出身。東北帝国大学文学部美学美術史学科で児島喜久雄に学び、1932年卒業後、東北帝大文学部助手。イギリスなどヨーロッパに学び、帰国後1937年講師、1939年助教授、1947年東北帝国大学教授、東北大学文学部教授、1950年「印象派美術論」で東北大学文学博士。1972年定年退官、名誉教授、武蔵野美術大学教授。

著書

  • 『ギリシヤの神殿』築地書店 1944
  • 『西洋美術史 第2巻 ギリシア・ローマの美術』東京堂 1948
  • 『西洋古代美術論』岩波書店 1971

編共著

  • 『ギリシヤの文化』谷口吉郎共編 大沢築地商店 1942
  • 『ギリシャ芸術試論』(芸術と科学)編 東京出版 1944
  • 『岩波小辞典西洋美術』編 岩波書店 1956
  • 『世界美術大系 第5巻 ギリシャ美術』編 講談社 1961
  • 『世界美術全集 第27巻 西洋 第3(古代第2) 』編 角川書店 1964
  • 『世界の名画 第1 マネドガ学習研究社 1965
  • 『大系世界の美術 5 ギリシア美術』責任編集 学習研究社 1979
翻訳
  • H.W.ジャンソン『美術の歴史』全2巻 西田秀穂共訳監修 美術出版社 1971

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村田潔 (美術史学者)」の関連用語

村田潔 (美術史学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村田潔 (美術史学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村田潔 (美術史学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS