李難勝とは? わかりやすく解説

李難勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 00:51 UTC 版)

李 難勝(り なんしょう、549年 - 570年)は、中国北斉廃帝高殷の妃。高殷の生母である李祖娥の姪にあたる[1]本貫趙郡柏人県[2]

経歴

李祖勲の娘として生まれた。天保10年(559年)、皇太子妃に立てられた。同年10月に文宣帝が死去して高殷が即位するが、李難勝は皇后に立てられることはなかった。翌乾明元年(560年)8月に高殷は廃位され、済南王に落とされた。李難勝も済南王妃に降った[2]

皇建2年(561年)、高殷が殺害されると、難勝は出家して尼となり、法名を等行と称した。武平元年(570年5月14日、妙勝尼寺で死去した。享年22[2]

脚注

  1. ^ 羅新 & 葉煒 2005, pp. 195–196.
  2. ^ a b c 羅新 & 葉煒 2005, p. 194.

伝記資料

  • 済南愍悼王妃李尼墓誌銘(李難勝墓誌)

参考文献

  • 羅新; 葉煒『新出魏晋南北朝墓誌疏証』中華書局、2005年。ISBN 7-101-04320-8 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李難勝」の関連用語

李難勝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李難勝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李難勝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS