李娥姿とは? わかりやすく解説

李娥姿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/06 07:33 UTC 版)

李 娥姿(り がし、536年 - 588年)は、中国北周の武帝宇文邕の夫人(側室)。武帝の在位中は皇后として立てられていないが、宣帝宇文贇を生んだため、正史では皇后として扱われている。

経歴

江陵の出身であった。554年于謹が江陵を陥落させると、彼女の家は奴婢に落とされた。彼女は長安に連行され、宇文泰は身柄を宇文邕に与えた。彼女は宇文邕の寵愛を受け、宇文贇や漢王宇文賛を生んだ。578年7月、帝太后に立てられた。579年2月、称号を天元帝太后に改められた。7月、天皇太后となった。580年2月、天元聖皇太后となった。5月、宣帝が死去すると、静帝により太帝太后に立てられた。581年2月にが建てられると、3月に出家して尼となり、常悲と改名した。588年、53歳で死去し、尼の礼で大興城(長安)の南に葬られた。

伝記資料

  • 周書』巻九 列伝第一 皇后
  • 北史』巻十四 列伝第二 后妃下




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李娥姿」の関連用語

李娥姿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李娥姿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李娥姿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS