李瑞東とは? わかりやすく解説

李瑞東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/02 15:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

李 瑞東(り ずいとう、1851年 - 1917年)は、楊式太極拳の達人。

中国河北省武清の出身。名は樹勲、号は瑞東。 幼少より武術を好み、少林拳を学ぶ。その後、李老遂より河北名拳戳脚門、大刀王五(王子斌)より山東教門弾腿、楊露禅より楊氏府内派太極拳を学び、董海川より八卦掌、王蘭亭(永泰)より内家拳術を学ぶ。 後に、独自の李式太極拳を創始した。 袁世凱中華民国大総統の親衛隊の武術教官を務めた。 民国初年には、天津中華武士会の会長に就任。 生涯を通して中国武術の発展に尽力した。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李瑞東」の関連用語

李瑞東のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李瑞東のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李瑞東 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS