杉浦則夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉浦則夫の意味・解説 

杉浦則夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 01:31 UTC 版)

杉浦則夫
国籍 日本
生年月日 (1942-04-09) 1942年4月9日(80歳)
出身地 大日本帝国愛知県名古屋市
血液型 A型
師匠 団鬼六
事務所 杉浦則夫写真事務所
同期 太古八郎
公式サイト http://www.sugiuranorio.jp/
テンプレートを表示

杉浦 則夫(すぎうら のりお、本名1942年4月9日 - )は、愛知県名古屋市出身の緊縛写真家

略歴

18歳まで名古屋で暮らし、デザイン専門学校に進むが得るものなく中退。TV用人形劇の大道具のバイトを経験し、70年代の初めに浅草東洋劇場というストリップ劇場の進行係・照明係などを務める。

当時すでに伝説的な踊り子たちは引退し興行は斜陽だった。その一方でピンク映画がめざましい台頭ぶりを示すころである。 当時のピンク映画は今観ても一時代を築いた影像の美しさを持っている昭和48年頃、故太古八郎から団鬼六を紹介され、鬼プロ制作助手のような仕事につく。

当時の鬼プロは、ピンク映画製作とピンク映画上映館で幕間に1時間程行われるピンク芝居をとりおこなっていた。この興行には都内で劇団が10余ほど参加し、鬼プロも作団鬼六、女優紅まちこ、座長太古八郎で大いに活躍したものだった。

その後、鬼プロは「SMキング」を発刊し、編集者として参加する。主に写真撮影を担当するうちに手習いでカメラも扱えるようになる。SM撮影の現場を3〜4年の経験し、その後カメラマンとして独立する。

当時SM雑誌の主流だった「SMセレクト」「SMファン」などを軸に仕事をし、昭和末期には「SMマニア」「SM秘小説」の巻頭グラビアも担当するようになる。

この頃は、SM雑誌がもっとも勢いをもっていた頃で団鬼六、千草忠夫、美濃村晃、辻村隆などなど大家が、多くの読者を魅了していた。

その後三和出版に活動を移し、SM写真集から各種のマニア雑誌の巻頭カラーを撮影し現在に至る。

主な作品

写真展

  • 杉浦則夫写真展「女、裸、縄 〜感じいるもの〜」(2012)

参考文献

  • SMペディア「杉浦則夫」

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉浦則夫」の関連用語

杉浦則夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉浦則夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉浦則夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS