札幌市立福井野中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 北海道中学校 > 札幌市立福井野中学校の意味・解説 

札幌市立福井野中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 07:22 UTC 版)

札幌市立福井野中学校
札幌市立福井野中学校(2013年8月)
北緯43度03分23秒 東経141度15分54秒 / 北緯43.05639度 東経141.26492度 / 43.05639; 141.26492座標: 北緯43度03分23秒 東経141度15分54秒 / 北緯43.05639度 東経141.26492度 / 43.05639; 141.26492
国公私立の別 公立学校
設置者 札幌市
設立年月日 1983年
開校記念日 11月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C101210770103
所在地 066-0012
北海道札幌市西区福井六丁目12番10号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

札幌市立福井野中学校(さっぽろしりつ ふくいのちゅうがっこう)は、札幌市西区福井に所在する公立中学校

教育目標

未来をめざし豊かな社会を拓く

  1. 高い知性をみがく
  2. 豊かな心をひらく
  3. 逞しいからだをつくる

概要

  • 1983年 札幌市立西野中学校から移籍、開校。
    宅地造成地域のため、年度ごとの生徒数の増加・減少が顕著である。
  • 札幌市立福井野小学校がすぐ下に近接している。
  • しばしば東区の福移中学校と間違われる。
  • 山を切り崩して建設された、3階建ての校舎である。
  • 部活動では、合唱部が良い成績を残しているほか、柔道個人戦でも良い戦績を収めている。また市内でもインターネット回線の導入が早く、「バーチャル雪祭り」では、全国の中高生とネットで会議を重ねながら、雪像のプランを練り、実際に北海道札幌新川高等学校などと協力して、雪祭りの雪像作りを行った。
  • 校舎は同区内の札幌市立八軒中学校と同様に内部の中心に光庭が設置されている。

校区

札幌市立福井野小学校、札幌市立平和小学校、札幌立西野小学校

周辺施設等

  • 西野交番(西野9条4丁目6番37号)
  • 西消防署平和出張所(西区平和2条丁目)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌市立福井野中学校」の関連用語

札幌市立福井野中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌市立福井野中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの札幌市立福井野中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS