本田毅彦とは? わかりやすく解説

本田毅彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 09:40 UTC 版)

本田 毅彦(ほんだ たけひこ、1961年 -)は、日本の歴史学者。専門はイギリス近現代史。京都女子大学文学部教授。

経歴

愛知県出身。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。オックスフォード大学よりPh.D (Modern History) 取得。帝京大学文学部助手講師助教授准教授を経て、現在は京都女子大学史学科教授。

著書

単書

  • 『インド植民地官僚 大英帝国の超エリートたち』(講談社選書メチエ、2001年)
  • 『大英帝国の大事典作り』(講談社選書メチエ、2005年)

翻訳

  • ロナルド・ハイアム『セクシュアリティの帝国 近代イギリスの性と社会』(柏書房、1997年)
  • ロバート・スキデルスキー『共産主義後の世界 ケインズの予言と我らの時代』(柏書房、2003年)

刊行史料

  • 『『外国の新聞と雑誌』に見る海外論調』第6巻-第10巻(柏書房、1997年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本田毅彦」の関連用語

本田毅彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本田毅彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本田毅彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS