本田かなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本田かなの意味・解説 

本田かな

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/28 02:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

本田 かな(ほんだ かな、1970年 -)は、日本の女性写真家東京都出身。京都精華大学美術学部(現:芸術学部) デザイン学科卒業。1995年キヤノン写真新世紀優秀賞。

フォトクロス

1995年頃より本田によって試みられている写真手法で、写真を短冊状に細かく切って編みあげて表現している。

制作手段がネガフィルムからプリントされた写真を使用しているにもかかわらず、編みあげられた表面が一見パソコンモニターの拡大写真の様にも見えるため、本物の作品の前に立つと言葉では表現しにくい感覚に襲われる。作品がやや立体である為、照明効果と見る位置によって、極めて違った印象を与える。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本田かな」の関連用語

本田かなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本田かなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本田かな (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS