未来の党、生活の党、自由党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 09:25 UTC 版)
「松崎哲久」の記事における「未来の党、生活の党、自由党」の解説
同年11月、国民の生活が第一の解散にともない日本未来の党に合流。12月16日の第46回衆議院議員総選挙に未来の党公認で埼玉10区から重複立候補するが選挙区で3位、比例復活もならず落選した。2014年12月14日の第47回衆議院議員総選挙に生活の党の比例北関東ブロックから立候補するも落選。2016年10月12日に生活の党と山本太郎となかまたちが自由党に党名を変更したことに伴い、同党の埼玉県責任者および衆議院北関東ブロック比例区第1総支部長となった。2017年2月7日、同党埼玉県総支部連合会設立に伴い代表に就任。
※この「未来の党、生活の党、自由党」の解説は、「松崎哲久」の解説の一部です。
「未来の党、生活の党、自由党」を含む「松崎哲久」の記事については、「松崎哲久」の概要を参照ください。
- 未来の党、生活の党、自由党のページへのリンク