木梨貞男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木梨貞男の意味・解説 

木梨貞男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/02 07:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

木梨 貞男(きなし さだお、1950年 - )は、米国ワシントンD.C.弁護士、日本弁理士、米国弁理士。

来歴

  • 1973年 - 大阪大学工学部冶金学科卒業。通商産業省特許庁入庁
  • 1977年 - 特許庁審査第四部審査官
  • 1984年 - 弁理士資格取得
  • 1990年 - 特許庁審判部審判官
  • 1994年 - 特許庁辞職後、渡米とともにロースクール入学 
  • 1997年 - 米国 Illinois Institute of Technology, Chicago-Kent College of Law卒業(ジュリスドクター)、DC司法試験合格(ワシントンDC弁護士)
  • 1999年 - 米国特許庁試験合格(米国弁理士)、CAFC弁護士登録
  • 2001年 - 日本弁理士登録
  • 2003年 - Westerman, Hattori, Daniels and Adrian法律事務所パートナー

主な著書

  • 『要点早わかり 米国特許入門 最新版』(技術評論社
  • 『要点早わかり 米国特許入門』(工業調査会
  • 『要点解説 米国特許クレーム入門』(発明協会
  • 『ポイント解説 欧州特許入門』(発明協会)
  • 『形状記憶合金応用アイデア集』(共著)(工業調査会)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

木梨貞男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木梨貞男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木梨貞男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS