有重子音説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/05 16:43 UTC 版)
カールグレンは『分析字典』(1925年)においてkl・glという二重子音があったという説を唱え、後の『漢文典』(grammata serica、1940年)ではさらに19種の重子音を想定している。王力などはこれを否定している。
※この「有重子音説」の解説は、「上古音」の解説の一部です。
「有重子音説」を含む「上古音」の記事については、「上古音」の概要を参照ください。
- 有重子音説のページへのリンク