最大保証金額とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 最大保証金額の意味・解説 

最大保証金額

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/28 08:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

最大保証金額 (: Guaranteed maximum price, GMP、Not-to-exceed, NTE/NTX)は、契約上の価格条件を決めるときに設定される上限価格のこと。保証上限金額最高限度額など様々な呼び方で呼ばれることがある。

最大保証金額契約とは、オープンブック契約ともいわれ、請負業者は上限金額条件付きで実費と固定の手数料を受け取る方式である。

最大保証金額が設定されている契約では、追加要件により契約変更で最大保証金額が増えた場合を除き、請負業者がコスト超過の責任を負う。

最大保証金額契約では、コスト削減効果は発注者に返還される。これは、固定価格契約(定額契約[1]または一括請負契約とも呼ばれる)の場合とは異なる。固定価格契約では、コスト削減効果は請負業者側の利益となる[2]

関連項目

脚注

  1. ^ Pawson, O., "Stipulated Price Contract", Canadian Consulting Engineer, accessed 14 December 2019
  2. ^ Cushman, Robert Frank (1999). Construction Law Handbook, Vol. 1. Aspen Law and Business. p. 357. ISBN 0-7355-0392-3 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  最大保証金額のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最大保証金額」の関連用語

最大保証金額のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最大保証金額のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最大保証金額 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS