最初の工業化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 最初の工業化の意味・解説 

最初の工業化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/30 09:10 UTC 版)

最初の工業化(さいしょのこうぎょうか)とは、世界最初に産業革命が発生したイギリス工業化のことを指す。後発の他国の産業革命及び19世紀末期の第2次産業革命との対比の意味も有する。

「産業革命」の概念はフリードリヒ・エンゲルスアーノルド・トインビー(同名の歴史家である甥とは別人)によって用いられたものが広まったが、その際にイギリスの工業化は当時の世界にモデルとなるような事例は無く、「世界最初の産業革命」と位置づけられた。

1960年代に入ると発展途上国の工業化をいかに実現していくかという課題の中で、イギリスの工業化は外的要因の無い工業化の純粋モデルに近いものであり、ここから産業革命・工業化の一般モデルが描けるという主張が出されたが、一方でほとんどの国々がイギリスなどの先行国の産業革命による外的要因の影響を受けて産業革命・工業化が引き起こされていることから、外的要因の無いイギリスは産業革命・工業化の一般モデルになり得ないという反論もある。

参考文献

  • 川北稔『歴史学事典 13 所有と生産』「最初の工業化」 弘文堂、2006年 ISBN 978-4-335-21042-6





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最初の工業化」の関連用語

最初の工業化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最初の工業化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最初の工業化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS