春華門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 春華門の意味・解説 

しゅんか‐もん〔シユンクワ‐〕【春華門/春花門】

読み方:しゅんかもん

平安京内裏外郭門の一。南面東端にあり、中央の建礼門挟んで修明(しゅめい)門に対する。左馬(さま)の陣。


春華門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 14:43 UTC 版)

平安京内裏諸門図

春華門(しゅんかもん)は、平安京内裏の外郭門の1つ。

概要

平安宮内裏外郭の南東端に位置し、建礼門を挟んで修明門と対する。

門の東西に左馬寮の建物があったことから「左馬陣」の異名を持つ。「左廂僻仗門」ともいった。

また輦車の宣旨(牛車の通行を禁じた内裏内郭で、輦車に乗ることを許可する宣旨で、皇族女御大臣などのうち特定の者に賜った)を得た公卿たちが参内したときも、春華門の前で下車するのが恒例だった。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春華門」の関連用語

春華門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春華門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春華門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS