明神山 (愛知県新城市・東栄町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 明神山 (愛知県新城市・東栄町)の意味・解説 

明神山 (愛知県新城市・東栄町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/13 06:34 UTC 版)

明神山
岩古谷山頂から見た三ツ瀬明神山
標高 1,016 m
所在地 愛知県北設楽郡東栄町新城市
位置 北緯35度02分59秒 東経137度39分45秒 / 北緯35.04972度 東経137.66250度 / 35.04972; 137.66250座標: 北緯35度02分59秒 東経137度39分45秒 / 北緯35.04972度 東経137.66250度 / 35.04972; 137.66250
山系 木曽山脈
プロジェクト 山
テンプレートを表示

明神山(みょうじんさん)は、愛知県北設楽郡東栄町新城市の境界にある標高1016mの[1]三ツ瀬明神山とも呼ばれる。

概要

木曽山脈の南端に位置し、この山を含む周辺にある山々は、「設楽山地」と呼ばれている。その中で明神山は、主峰である。

山の地形は急峻で、稜線上は場・やせ尾根・鎖場が続く。山頂には骨製の展望台があり、360度の展望が開ける。

南側の山麓には、鳳来湖がある。

一般的な登山道としては、北側山麓の柿野からの登山道、三ツ瀬からの登山道、南側山麓の乳岩峡からの登山道がある。乳岩峡にある乳岩は標高約670mの岩山で、乳岩峡一帯は国指定の天然記念物になっている。また、乳岩登山道の途中には「鬼岩」という岩場があり、ロッククライミングクライマーが多く集まる。

名称の由来

三ツ瀬からの信仰登山が行われていたことによる。

写真集

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 明神山東栄町.2022年6月24日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明神山 (愛知県新城市・東栄町)」の関連用語

明神山 (愛知県新城市・東栄町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明神山 (愛知県新城市・東栄町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明神山 (愛知県新城市・東栄町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS