早川毅 (統計学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 早川毅 (統計学者)の意味・解説 

早川毅 (統計学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/27 23:50 UTC 版)

早川 毅(はやかわ たけし、1940年1月12日 - )は、日本の統計学者一橋大学名誉教授。学位は、理学博士東京工業大学)。元日本統計学会理事長。

経歴・人物

1962年名古屋大学理学部数学科卒業、文部省統計数理研究所入所。1973年東京工業大学理学博士[1]

1972年文部省統計数理研究所第1研究部第2研究室主任研究員。1973年同室長。1974年日本統計学会編集担当理事。1977年日本数学会『数学』常任編集委員。1979年一橋大学経済学部教授。1980年Journal of Statistical Planning and Inference編集委員。1985年一橋大学情報処理センター運営委員。1987年一橋大学評議員[1]

1988年日本統計学会理事長[2]。1991年太平洋地域統計会議事務局長。1992年一橋大学情報処理センター長。1994年Annals of the Institute of Statistical Mathematics編集委員長。1998年一橋大学大学院経済学研究科教授、学術情報センター学術研究情報ネットワークに関する計画調整会議委員[1]

2001年ハーバード大学統計学科客員研究員[1]。2003年一橋大学名誉教授[3]富士大学経済学部経営情報学科教授[4]。のち、富士大学大学院経済・経営システム研究科科長。2011年日本統計学会賞受賞[5]

著書

  • 『実験計画法の基礎』朝倉書店 1977年
  • "Modern Multivariate Statistical Analysis - A Graduate Course and Handbook",共著,American Science Press 1985年
  • 『回帰分析の基礎』朝倉書店 1986年
  • "Bilinear forms and Zonal polynomials",共著,Springer Verlag 1995年

出典

先代
佐和隆光
日本統計学会理事長
1988年 - 1990年
次代
松田芳郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  早川毅 (統計学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早川毅 (統計学者)」の関連用語

早川毅 (統計学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早川毅 (統計学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早川毅 (統計学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS