旧町名と現町名との対比
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 06:58 UTC 版)
「東中野 (中野区)」の記事における「旧町名と現町名との対比」の解説
1966年10月1日の住居表示実施により、現行の東中野一丁目から五丁目が成立した。旧町名との対比は以下の通り。 東中野一丁目 = 氷川町、川添町、宮園通一丁目の各一部 東中野二丁目 = 上ノ原町、高根町の各全域、氷川町、宮園通一丁目の各一部 東中野三丁目 = 桜山町、昭和通一丁目の各一部 東中野四丁目 = 住吉町の全域、桜山町、小滝町、氷川町の各一部 東中野五丁目 = 小滝町の一部
※この「旧町名と現町名との対比」の解説は、「東中野 (中野区)」の解説の一部です。
「旧町名と現町名との対比」を含む「東中野 (中野区)」の記事については、「東中野 (中野区)」の概要を参照ください。
旧町名と現町名との対比
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 18:24 UTC 版)
「本町 (中野区)」の記事における「旧町名と現町名との対比」の解説
1967年6月1日の住居表示実施により現行の本町一丁目から本町六丁目が成立した。旧町名との対比は以下の通りである。 本町一丁目 = 相生町、本町通一丁目 本町二丁目 = 東郷町、朝日ヶ丘、本町通二丁目 本町三丁目 = 東郷町、朝日ヶ丘、道玄町、本町通三丁目 本町四丁目 = 本町通三丁目、本町通四丁目、本町通五丁目、道玄町、西町、千代田町、宮里町 本町五丁目 = 宮里町、千代田町 本町六丁目 = 本町通五丁目、本町通六丁目、西町
※この「旧町名と現町名との対比」の解説は、「本町 (中野区)」の解説の一部です。
「旧町名と現町名との対比」を含む「本町 (中野区)」の記事については、「本町 (中野区)」の概要を参照ください。
旧町名と現町名との対比
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:02 UTC 版)
「弥生町 (中野区)」の記事における「旧町名と現町名との対比」の解説
1967年6月1日に住居表示が実施された。 弥生町一丁目 = 本郷通一丁目・向台町・栄町通一丁目の一部 弥生町二丁目 = 本郷通二丁目・本郷通三丁目 弥生町三丁目 = 神明町の一部・栄町通一丁目の一部・川島町の一部 弥生町四丁目 = 栄町通二丁目の一部・川島町の一部・神明町の一部 弥生町五丁目 = 富士見町・本郷通三丁目・広町の一部・栄町通二丁目の一部・栄町通三丁目の一部 弥生町六丁目 = 広町の一部・栄町通三丁目の一部
※この「旧町名と現町名との対比」の解説は、「弥生町 (中野区)」の解説の一部です。
「旧町名と現町名との対比」を含む「弥生町 (中野区)」の記事については、「弥生町 (中野区)」の概要を参照ください。
- 旧町名と現町名との対比のページへのリンク