日野市立百草台小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日野市立百草台小学校の意味・解説 

日野市立百草台小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 18:35 UTC 版)

日野市立百草台小学校
北緯35度39分14.95秒 東経139度25分7.29秒 / 北緯35.6541528度 東経139.4186917度 / 35.6541528; 139.4186917座標: 北緯35度39分14.95秒 東経139度25分7.29秒 / 北緯35.6541528度 東経139.4186917度 / 35.6541528; 139.4186917
国公私立の別 公立学校
設置者 日野市
設立年月日 1970年昭和45年
閉校年月日 2008年平成20年
共学・別学 男女共学
所在地 191-0033
東京都日野市百草999
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

日野市立百草台小学校(ひのしりつ もぐさだいしょうがっこう)は、東京都日野市にあった公立小学校。2008年に三沢台小学校と統合し、日野市立七生緑小学校となった。

概要

百草台団地の開発により、1970年(昭和45年)に開校。一時は全校児童数が900名を超える大規模校だった[1]

2003年秋に校内合唱団が結成され、2年後にはNHK全国学校音楽コンクール東京都大会予選で金賞を受賞し、東京都大会本選へ出場している[1]

沿革

  • 1970年(昭和45年)百草台小学校が開校。日野市立潤徳小学校の学区が変更され、一部の児童が転入。
  • 1972年(昭和47年) 体育館竣工。
  • 1976年(昭和51年) 新校舎竣工。
  • 1999年(平成11年)8月 日野市の小学校統廃合構想が発表。
  • 2005年(平成17年)7月 日野市が百草台小学校と三沢台小学校の統合計画を発表。
  • 2008年(平成20年)3月 三沢台小学校と統合し、廃校となる。最終校長は矢野優。
  • 2010年(平成22年) 旧校舎を活用し、百草台コミュニティセンターが開設。
  • 2022年(令和4年)12月28日 校舎の老朽化により、百草台コミュニティセンターが廃止。

[2][3][4][5]

脚注

  1. ^ a b pdf”. 2025年3月25日閲覧。
  2. ^ 百草台コミュニティセンター閉鎖に係る説明会議事録(要旨) - 日野市”. 2025年3月25日閲覧。
  3. ^ 学校の沿革 - 日野市立潤徳小学校”. www.hino-tky.ed.jp. 2025年3月25日閲覧。
  4. ^ 1999/08/31 東京建設新聞”. 2025年3月25日閲覧。
  5. ^ 日野の教育”. 日野市公式ホームページ. 2025年3月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日野市立百草台小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日野市立百草台小学校」の関連用語

日野市立百草台小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日野市立百草台小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日野市立百草台小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS